ESXi上の録画鯖が何やっても安定しないのでProxmox VEに移行した。結論としてはめっちゃ安定している。
- ISOイメージを落としてrufusとかでUSBメモリを作る
- PCI-Eパススルー https://qiita.com/disksystem/items/0879f379e2bbc7a08675
- VM用SSDの追加 https://tsukunet.jp/archives/184
- UEFIのセキュアブートを外すためにUEFIに入るにはEsc連打
- 無償版のリポジトリを使うように変更 https://blog.nishi.network/2023/02/12/proxmox7-3-repository/
- download.proxmox.comははずれを引くと死ぬほど遅いのでhostsに適当なミラーのIPを入れておく
- CPU温度をSummaryに出す https://www.forum-nas.fr/threads/tuto-afficher-la-temp%C3%A9rature-cpu-dans-proxmox-ve-8.21096/
- 証明書まわり https://jisaba.life/2022/05/22/http-01-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%A8-dns-01-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/
- X550 T2のbond設定 https://pve.proxmox.com/wiki/Network_Configuration
温度はsensors -jとかを眺めて自分の環境に書くとよい。
{ itemId: 'thermal', colspan: 2, printBar: false, title: gettext('CPU Thermal State'), textField: 'thermalstate', renderer: function(value) { let objValue = JSON.parse(value); let Tctl = objValue["k10temp-pci-00c3"]["Tctl"]["temp1_input"]; let Tccd1 = objValue["k10temp-pci-00c3"]["Tccd1"]["temp3_input"]; let Tccd2 = objValue["k10temp-pci-00c3"]["Tccd2"]["temp4_input"]; return `Tctl: ${Tctl}°C | Tccd1: ${Tccd1}°C | Tccd2: ${Tccd2}°C`; } }
証明書はproxmoxに入ってるmydnsjpプラグインがバグっているのか、DNS情報が変(CNAMEがAに代わってたり、TXTじゃないとダメなのにCNAMEになってたりとか dig -t txt hogehoge.infoとかでちゃんと出るか確認)なことが多いのでインターバルを180秒くらいにし、MyDNSにログインして内容を確認・変更するとよい(何度も失敗して制限掛かったが1時間までば再申請できた)。
更新はaptで楽々。PCI-EのパススルーがESXiよりまともに動くのでSSDを簡単にVMに渡せる(RDMしなくていい)。CPUもいろいろ選べる(ESXiもできたのかもしれない)。x86-64-v2とかがいいかも。いろいろ設定できるところが多いのでもっと便利な設定があるかもしれない。